株式会社自然海
について

自然海の役割
活魚水槽設備を通して、お客様の商売が繁盛し弊社も共に繁盛することが役割だと考えてます。
そのために、水槽の維持管理がラクで、故障が少ない水槽の設計と製造を常に心がけてます。
特に機器のメンテナンス性が良い、交換が容易にできるように制作しております。
ここ数年、なるべく汎用の機器類を組み込み、故障した個所は代用品と差し替え、故障機器を持ち帰り、預かり修理をすることで、故障期間中も、通常通りの利用ができるよう、設計製造しております。
納品・修理実績
大阪府
- 株式会社 音羽様(すし処おとわ様等各店舗)
- ニュー松坂様(難波、布施、西宮)
- 山市商店様(黒門市場)
- うまい鮨勘様(堺北花田 閉業)
- 割烹おおいし様(寝屋川)
- 響あい(堺、北花田) 他
兵庫県
- 有限会社かねしん様(姫路)
- あわびや様( 神戸三宮)
- 寿し安(尼崎)
京都府
- 近新株式会社様(錦市場)
- 有限会社山一水産様(宮津市)
- 間人温泉炭平様(京丹後市)
- 京都タカシマヤ貝売り場(株式会社冨山水産様) 他
和歌山県
- 道の駅海難サクアス様魚売り場(エイケイエアテクノ様ご依頼分)
- 旧サンかつうら<現サンライズ勝浦>(勝浦町) 他
滋賀県
- 味処てまり様(近江八幡市町)
- おおはし亭様(大津市) 他
奈良県
- 九鬼水軍様(業態変更)
- 回転寿司 ととぎん(大和郡山市 閉店)
- たけ寿司 他
近畿圏外
- 道の駅 とぎ海街道売り場様(石川県有限会社アサノ冷熱様)
- にぎりの徳兵衛オアシス21店様(愛知県名古屋市)
- かじか様(長野県飯田市)
- はちの子様(長野 閉業)
- 海幸の宴(長野県須坂市)
- いき魚亭(廃業)
- 蓬莱旅館様(熱海)
- 他
代表挨拶
代表の松下です。
法人設立は昭和63年ですが、私は2000年よりこの仕事に突きました。
いわゆるファミリービジネスで特に目的や目標があるわけでもなく、なんとなく入社して、代表になり、今まで続けることができました。ひとえにお客様あってのことだと感謝しかありません。
かっこ悪いですが、失敗談を掲載いたします。寛容なお客様に許していただき、いろんな失敗から学んだ足跡の一部として、よろしければご一読下さい。
失敗談 1(電源打ち合わせミス)
業界経験なく入社し、当時の状況は、活魚水槽の受注が皆無で、水槽専門がエアコン専門(もともと冷凍冷蔵設備業なので)の様な状態でした。
活魚水槽を売らなければ..
まずは、会社にあった名刺の会社に手当たりしだいに電話し、追加で水槽使わないか?どこか紹介してもらえないか聞いて回り、ラッキーなことに、1件、水槽の受注が取れました。ところが設備のことが全くわからないので大失敗することになりました。
水槽サイズが1500x600x600だったのですが、製作側の認識では、このサイズの水槽の冷凍機は当社では、通常動力(三相200V)を使うようでした。
設備のことなど全くわかならに私は、水槽サイズのみ聞いて、意気揚々と受注できましたよ!みたいな感じで報告しました。
ところが、いざ現場納品に行くと、100Vしか電源が来てなくて、再度100vの冷凍機を調達して行きました。
また、そのお客様が山口県で、大阪山口を2往復することに。
失敗2(水槽背面壁の汚れ)
水槽を壁面ピッタリに設置する場合、水槽と壁の間に、虫、カビ、塩ダレなど汚れが目立って非常に汚くなります。汚れるのは仕方がないので、それを隠すために水槽背面にバックパネルを張ります。
そんなことも知らずに、またまた意気揚々と受注、納品。
納品3カ月経過し、お客様から「壁が汚いんだけど...」
事前に気づかなかった私のミスなので、水槽を一度前に出して、バックパネルを張りなおしました。
失敗 3 (フローリングがめくれる)
水槽周辺は魚の日常の出し入れで海水が周囲に飛び散ります、もちろん床にも落ちます。
内装業者と打ち合わせできなくて、設置床面が無垢フローリング材だったことで問題が発生しました。
床のフローリング材が海水を吸って膨張し始めました、その後内装業者様と協議の結果、水槽周辺の床材を張り替えてもらうことになりました。
上記以外にも小さな失敗経験をしましたが、良いお客様に支えられ、現在もなんとか生き延びてきております。
そのような代表が運営している会社ですが、よろしければ活魚水槽でお困りでしたら、お声かけ下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。他にも細かい失敗はありましたが、その都度、真摯に対応させていただき、現在に至ります。
所在地
住所:
〒533-0002
大阪市東淀川区北江口4丁目11-6
電話 050-6880-0090
© All Rights Reserved.